おおっ、中国企業のバイドゥが開発したAI「ERINE-ViLG」に二次元キャラを生成させてみたら、かなりいい感じになった!アメリカと中国の勢いが凄すぎる huggingface.co/spaces/Paddle…

Aug 29, 2022 · 9:48 PM UTC

最初のツイートで誤字があった。正しくはERNIE-ViLG。二次元キャラに特化したモデルではなく、他にも色々な画像を生成できる
BaiduのAI研究(ERNIE-ViLG) テキストから画像を生成したり、画像からテキストを生成したり。100億パラメータのモデル「ERNIE-ViLG」。1億4500万枚の画像+中国語テキストのデータセットで学習 arxiv.org/abs/2112.15283v1
ERNIE-ViLGによる生成画像。「Pixiv排名第一」って呪文が良さげ
3枚目、かなり良さげ(ERNIE-ViLGによる生成画像)
中国版Pixivみたいなサイト「LOFTER」でもうまくときが結構ある(ERNIE-ViLGに画像生成させるときの「呪文」の話)
こんな感じの絵が出てくることもある(ERNIE-ViLGによる生成画像)
2枚目と4枚目がクオリティ高めだな(ERNIE-ViLGによる生成画像)
3枚目、いい感じだな(ERNIE-ViLGによる生成画像)
1枚目、スク水+麦わら帽子っぽさがある(ERNIE-ViLGによる生成画像)
とりあえず、自分が色々と入力した結果はだいたいツイートした(ERNIE-ViLGが生成した画像)